![]()
| 和名jp | ディアレリア・ミゾグチ 'プリンセス キコ' | |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は本種がDiacrium属とlaelia属との交配種であることを示している。 種小名は作出者名と推測される。 品種名は秋篠宮妃殿下への献名。 |
|
| 学名sn | Dialaelia Mizoguchi 'Princess Kiko' | |
| 英名en | 茨城県立植物園にて ![]() |
|
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | ラン科ディアレリア属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 鉢植え | |
| 原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
ディアレリア・ミゾグチ 'プリンセス キコ'は、ラン科の多年草である。本種の属するディアレリア属は、中央アメリカからコロンビア・ベネズエラにかけて分布するディアクリウム(Diacrrium)属とメキシコ~中央アメリカ、ブラジルにかけて分布の見られるレリア(Laelia)属との異属間交配により作出されたハイブリッド種である。卵形~円柱状の偽鱗茎を持ち、その頂部に線形で革質の葉をつける。葉は基部が鞘状になって重なり合いながら茎を抱く。3月頃、茎頂より長い花茎を出し、その上部花を数個つける。花色は白色で、唇弁の縁部のみ桃色となり、基部には黄色い模様が入る。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||