←トップ頁へ

検索名  タワラムギ(俵麦)
撮影:GKZ/群馬県立つつじが岡公園↑
撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様↓

撮影地:ポルトガル・アレンテージョ地方



撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
和名jp コバンソウ
漢字表記 小判草
別名・異名
other name
タワラムギ(俵麦)
ブリザ・マキシマ
古名
old name
語源
etymology
和名は、小判の形状をした穂を有することから。
属名は、ライ麦のギリシャ名からの転用。
種小名は「最大の」の意。
学名sn Briza Maxima L.
英名en BIg quaking grass
Greater quaking grass
Greater quaking-grassa
Largequaking grass
Blowfly grass
Rattlesnake grass
Shelly grass
仏名fr Grande brize
独名de Großes Zittergras
伊名it Briza massima
西名es Lágrimas
Pendientes
Tembladera
Bolitas de toro
葡名pt Abelhinhas
Bole-bole-maior
BoleboleBule-bule
Bule-bule-grado
Campainhas-do-diabo
Chocalheira-maior
Quilhão-de-galo
漢名ch 大凌風草
植物分類 イネ科コバンソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 庭草/ドライフラワー
原産地
distribution
西アジア・南欧・北アフリカ
花言葉 金満家/興奮
解説
description
コバンソウもタワラムギも、言い得ている花の形をしている。草丈は30~50㎝程度となる。茎下部では幾分匍匐気味であるがやがて直立する。葉は長さ5~10㎝、幅3~8㎜程度の線形で、無毛ではあるが縁部はざらつく。6月頃に円錐花序を出し、8~18個の花を下垂する。小判型の小穂は、長さ1~2㎝、幅1㎝程度で、扁平であるが厚味を有する。始め緑色であるが徐々に茶褐色へと変化して行く。
履歴 明治初期にヨーロッパより渡来。
本種は、今日、イギリス・アメリカ・オーストラリア・中南米では帰化状態にある。
県花・国花
古典1    撮影地:帰化植物見本園→
古典2 『本草綱目啓蒙』
季語
備考
 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑撮影地:東京都野鳥公園↓



京葉線沿い緑地帯↑

 撮影地:千葉市美浜区↑
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
7 179 「枯れ草」