←トップ頁へ
和名jp タツノヒゲ
撮影者:神奈川県 池田正夫様

撮影地:高尾山・日影沢 
漢字表記 龍の髭
別名・異名
other name
古名 
old name
語源
etymology
和名は、髭状の花穂の様子から命名と言う。
属名は、ギリシャ語のdis(=2)とarerhen(=雄蕊)の合成語から。
種小名の「日本の」の意。
学名sn Diarrhena japonica
英名en
仏名fr
独名de  
伊名it
西名
葡名pt
漢名ch
植物分類 イネ科タツノヒゲ属
園芸分類 多生草本
用途use
原産地
distribution
日本(北海道~九州)・韓国・済州島
花言葉
解説
description
タツノヒゲはイネ科の多1年草である。草丈は40~80㎝程度となる。茎
は繊細で、群生はしない。葉は、長さ15~30㎝、幅8~14㎜程度の狭披針形で互生する。8~10月、花茎を伸ばし、長さ10~20㎝程度の円錐花序を疎らに出す。枝は各節から1~2個出し、叉状分枝をし、小穂をつける。小穂は単生し、1~3個の小花からなる。護穎は卵形で平滑、鈍頭で、長さは3㎜程度。内穎の竜骨は平滑。葯は1㎜程度となる。
履歴
県花・国花
古典
季語
備考