和名jp | タチスズメノヒエ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:帰化植物見本園 |
漢字表記 | 立雀稗 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、花穂が直立することからの命名と推測される。 属名は、ギリシャ語のpaspalum(=イネ科の雑草或いはキビ等)を語源としている。 種小名は、19世紀フランス海軍将校であり植物蒐集家だったJ.C.D.d'Urvilleへの献名。 |
|
学名sn | Paspalum urvillei | |
英名en | Vasey's grass Vaseygrass |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | Pasto macho Hierba de Vasey |
|
葡名pt | Capim-da-roça Capim-das-estrades Milhã-grande Paspalão |
|
漢名ch | 絲毛雀稗 呉氏雀稗 |
|
植物分類 | イネ科スズメノヒエ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 牧草 | |
原産地 distribution |
南米 | |
花言葉 | ||
解説 description |
タチスズメノヒエは、イネ科の多年草である。草丈は80~140㎝程度となる。ほぼ全草無毛であるが、茎基部では有毛となる。更に葉鞘も斜上する長毛を有し、葉舌は高さ3~5ミリ程度で、上縁に長毛を有す。葉は長さ15~50㎝、幅0.5~1.5㎝程度のほぼ線形である。5~7月頃、茎頂に長さ20~40㎝程度の穂状花序を数本つける。花序の枝は、長さ8~15㎝程度で、10~20個程度が直立または斜上する。小穂は2~3列に並び卵形で鋭頭、長さ2~3㎜で1花からなる。花色は淡緑色~幾分紫色を帯び、縁には絹糸状の長毛が密生する。 | |
履歴 | 本種は、南米原産種であるが、北米やオーストラリア、ニュージーランド、更に東アジア、南アフリカ等では帰化状態にある。 我が国では昭和33年(1958年)北九州市で確認され、その後広まりを見せている。 |
|
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
成句 | ||
季語 | ||
備考 | ||
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ ↑撮影地:鶴見川畔↓ |
|