←トップ頁へ

和名jp タマナワノホコリ      
漢字表記 玉縄の誇り
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は品種名から。
属名はギリシャ神話の医師パイエーオンの名に由来している。根に薬効があるため。
種小名は「乳色の花の」の意。
品種名は、鎌倉市玉縄地区の地名に因んでいる。※履歴欄参照
学名sn Paeonia lactica 'Tamanohokri'
英名 en  
 撮影者:東京都 中村利治様 
撮影地:神代植物公園
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ボタン科ボタン属
園芸分類  多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地 
distribution
園芸作出品種(日本) 
花言葉 はじらい/富貴/壮麗
解説
description
タマナワノホコリはボタン科の多年草である。草丈は50~70㎝程度となる。履歴欄と重複するが、神奈川県で作出されたシャクヤクのハイブリッド種である。4~5月頃茎頂に径10㎝程度で白色の八重咲き花をつける。花弁の先端部は細裂し、基部はほんのりと紅紫色を帯びる。更に、あまり多くはないが白色地の花弁に桃紫色の条紋が入ることもある。中央の雄蘂は旗弁となるものもある。 
履歴 本種の地名となっている「玉縄」とは、かつての神奈川県鎌倉郡玉縄村のことであり、現在は鎌倉市に入っている。
この地には、かつて、北条早雲が築城したと言われる「玉縄城」があったとして知られている。
本種は、かつてこの地にあった神奈川県農業試験場で品種改良されたものである。この種を含め、同試験場で作出されたシャクヤクは「大船系」と呼ばれている。
この地域では既に大正時代頃から「芍薬」や「花菖蒲」の品種改良・育成が行われてきている。それらの品種には「大船」の名が冠せられてきた。
農業試験場の跡地は、現在では「神奈川県立大船フラワーセンター」として広く一般に公開されている。 
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語 夏(牡丹)  
備考