←トップ頁へ

和名jp タマガワホトトギス
↓撮影:GKZ/日光市竜王峡にて↑

撮影:GKZ/長野県小谷村:栂池自然園にて↓

撮影者:東京都 山口米子様↓

↑撮影地/長野県小谷村:栂の森遊歩道↓
 
漢字表記 玉川杜鵑
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、花色を山吹に見立てて、山吹の名所である京都井手の玉川の地名を冠したものとか。
属名は、ギリシャ語のtreis(=三)とcyros(=曲がる)の合成語で、三枚の外花被の基部が袋状に曲がっているため。
種小名は「長葉の」の意。
学名sn Tricyrtis latifolia
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 寛葉油点草
植物分類 ユリ科ホトトギス属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本
花言葉 永遠にあなたのもの
解説
description
タマガワホトトギスは、ユリ科の多年草である。概して深山や谷沿いの湿り気の多い地に自生の見られる野草である。草丈は30~100㎝程度。葉や茎は無毛であるが、花茎には短毛が見られる。葉は互生し広楕円形で、先端は尖る。7~9月頃、茎の先に散房花序をつけ、黄色地に紫斑のある花を見せる。花被片は6個。外被片の基部は大きく膨らみを見せる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
   撮影地:覚満淵→  撮影者:千葉県 三浦久美子様↓