![]()
| 和名jp | タッカ・パルマータ | |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 |
|
| 語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は本種のマレー語名から。 種小名は「掌状の」の意。 |
|
| 学名sn | Tacca palmata | |
| 英名en | Palm-leaved bat flower | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | 撮影地:筑波実験植物園 | |
| 伊名it | ||
| 西名es | Corazon de angel | |
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | タシロイモ科タシロイモ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 薬用 | |
| 原産地 distribution |
インドネシア~マレーシア~フィリピン | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
タッカ・パルマータは、タシロイモ科の多年草である。地下に直径2~4㎝程度の卵形球茎を持つ。草丈は30㎝程度となる。葉は、長さ20~30㎝程度で円柱形の葉柄の先につく。葉身は径15~20㎝程度の楕円形で、掌状に5~7深裂する。花は、葉よりも長い花茎の先につき、頂部に緑色の大きな苞を4個つけ、その中に筒状花で、7㎝程度の花柄の先に、緑色~薄紫色~紫褐色~農褐色の花を多数つける。花後には1㎝程度の果実をつけ赤熟する。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||