←トップ頁へ

和名jp タカトウダイ
 撮影者:東京都 中村利治様↑  
撮影:GKZ/日光植物園↓
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:八島湿原↑     
漢字表記 高燈台
別名・異名
other name
撮影地:皇居東御苑
古名
old name
ハヤアヒトグサ(波也比止久佐)
語源
etymology
和名は、丈の高いトウダイグサの意から。
属名は、ローマ時代の医師エウフォルブスの名に因んでいるという。彼がこの属の植物の乳液を薬として用いたからと言う。
種小名は「北京産の」の意。
学名sn Euphorbia pekinensis
英名en Peking spurge
仏名fr  
独名de  
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 大戟
植物分類 トウダイグサ科トウダイグサ属
園芸分類 多年生草本
用途use 薬用
原産地
distribution
日本(北海道を除く)/朝鮮半島/中国
花言葉 明るく照らして
解説
description
タカトウダイは、トウダイグサ科の多年草である。我が国各地の山野に自生の見られる野草である。草丈は50~80㎝程度に。葉は楕円状披針形で互生する。茎の先端部分には5枚の葉を輪生させる。6~7月頃に枝の先端に黄緑色の小花を見せる。果実にはいぼ状の突起が見られる。秋には紅葉を見せる。 
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『延喜式』、『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『和漢三歳図会』、『物類品隲』、『物類呼称』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考 ※ 有毒植物(茎・葉)
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

撮影地:伊吹山↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:成東食虫植物群落↑
 撮影地:国立科学博物館付属自然教育園↓

撮影地:玉原湿原↓