←トップ頁へ

和名jp タカサゴユリ





 
漢字表記 高砂百合
別名・異名
other name
ホソバテッポウユリ
タイワンユリ
古名
old name
語源
etymology
和名は、台湾産のユリであることから、台湾の雅名「高砂」を冠したものと推測される。
属名は、ギリシャ語のleirion(=白色)に由来している。
種小名は「台湾の」の意。
学名sn Lilium formosanum
英名en Formosan Lily
Taiwanese Mountain Lily
仏名fr Lilium formosanum
独名de Takasago lily
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 台湾百合
植物分類 ユリ科ユリ属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え/路地植え
原産地
distribution
台湾
花言葉 純潔/威厳/無垢
解説description タカサゴユリは、わが国のテッポウユリに極めて近い台湾原産のユリである。花形・花色ともにテッポウユリによく似ているが、葉が細く、花筒も長い点で区別できる。また、テッポウユリの開花期が6~7月であるのに対して、タカサゴユリの場合は、7~10月と、開花期の点でも異なる。路地植えの百合の中では、最も時期的に遅くまで花を楽しめるユリとも言えよう。草丈は50~150㎝程度。葉は薄質で、線形と言える程細い三角形で、全縁、先端部は鋭頭で、基部は茎を抱き茎に互生する。葉は茎の基部では密着してつき、長さ25㎝、幅4㎜程度、上方に行くに従って葉は疎らに付き、長さ3~4㎝、幅3㎜程度となる。掲載した写真(上)に見られるように、花筒の外側に桃紫色の筋模様が入るのが本種の特徴である。しかし、近年、テッポウユリなどと自然交雑し、外側の桃紫色模様が見られず、全くの白花のケースも多く見られる。7~10月頃、地域によっては11月や12月にも、茎長に総状花序をつけ、長さ15㎝、花冠の径10㎝程度の花をつける。花数は、その場所に定着した年数を経る毎に増して行く。花後の蒴果は、中に多数の薄い円盤状の種子を多数内包する。種子はとても軽く、冬場の季節風に吹かれると、あちこちへと飛散し、翌春には発芽をする。本種は、オニユリのように零余子はつけないが、とにかく飛散した種子で良く繁殖をし、発芽2年目頃から花をつける。
履歴 わが国ヘは、大正12年(1923)に渡来している。現在、我が国各地では帰化状態にある。
今日、本種とテッポウユリとの交雑により「新テッポウユリ」等の園芸品種も作成されている。 
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考