←トップ頁へ
検索名  タビラコ 
 撮影者:福島県 春日健二様↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:都立薬用植物園↓
  
和名jp コオニタビラコ
漢字表記 小鬼田平子
別名・異名
other name
カワラケナ
ホトケノザ
タビラコ
古名
old name
語源
etymology
和名は、ロゼット状の葉が田の面に広がることから。
属名はLapsana(=ヨーロッパ産のダイコンに対してディオコリデスが用いた名の転用)とstrum(=こぶ状突起)の合成語から。
種小名は「apogon(属名)に似た」の意。
学名sn Lapsanastrum apogonoides
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 稲槎菜
植物分類 キク科ヤブタビラコ属
園芸分類 二年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
日本(本州~九州)/朝鮮半島/中国
花言葉 調和
解説
descrition
タビラコはキク科の二年草である。根出葉はロゼット状、茎葉は互生し、いずれも羽状に裂けて、毛が無く、柔らかい。頭花は黄色の舌状花で日を受けて開花する。
履歴
県花・国花
古典1 『御伽草子』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
古典2 『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語 新年
備考 春の七草に出てくるホトケノザはタビラコのことである。
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
13 302 「時季遅れ」
15 96 「佛の座」