←トップ頁へ

和名jp ダルマギク
撮影者:東京都 中村利治様

撮影地:大船植物園

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:皇居・東御苑↓

撮影地:咲くやこの花館↓
漢字表記 達磨菊
別名・異名
other name
ダルマソウ(達磨草)
古名
old name
撮影地:日比谷公園山草展会場 
語源
etymology
和名は、草物盆栽にでもしたかのような草姿からの命名とも。また、一説には、葉の形状が丸いことからの命名とも。
属名はギリシャ語のaster(=星)に由来し、頭状花が放射状をなすことから。
種小名は「匙形葉の」の意。
学名sn Aster spathulifolium
英名en  
仏名 fr  
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科シオン属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え/路地植え
原産地
distribution
日本(本州:中国地方~九州の日本海側)/朝鮮半島/ロシア東部(ウラジオストク)
花言葉
解説
description
ダルマギクキク科の多年草である。海浜型の植物であり、原産地の項に記した地域の沿岸地の日当たりの良い岩場に自生する野草である。草丈は30㎝程度に。葉は長さ3~9㎝、幅1.5~5.5㎝程度の倒卵形~匙型で厚味があり、ほぼ全縁で、先端は丸味を帯びている。葉には白色の毛が密生する。8~11月頃、径3.5~4㎝程度で青紫色の頭花をつける。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『和漢三才図会』、『物品識名』
季語   
備考  
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑撮影地:皇居・東御苑↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:富山中央植物園↑