
| 和名jp | ダリア NAMHAGE エポック |  撮影者:東京都 山口米子様  撮影地:神代植物公園 | 
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name | ||
| 古名 old name | ||
| 語源 etymology | 和名は、学名の音読みから。 属名はスウェーデンの植物学者Anders Dahlの名に因んでいる。 品種名については履歴欄参照。 | |
| 学名sn | Dahlia NAMAHGE 'Epoch' | |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | キク科ダリア属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 路地植え/鉢植え/切り花 | |
| 原産地 distribution | 園芸作出品種(日本) | |
| 花言葉 | 華麗/エレガンス/移り気/移り気/不安定 | |
| 解説 description | ダリア NAMAHGE 'エポックはキク科の多年草である。本種は、我が国で作出されたダリアの園芸品種である。当事典では、本品種の詳細を把握出来ていないので、参照用に写真のみの掲載となっている。本品種作出経緯については下欄参照下さい。 | |
| 履歴 | 本種は、秋田県と秋田国際ダリア園による共同開発された秋田県ブランド・ダリアNAMAHAGEシリーズの中の1品種である。2018年に発表されている。言わずもがなであるが、NAMAHAGEとは、秋田県男鹿半島で毎年お正月に行われる伝統行事である。このNAMAHAGEシリーズでは、現在30種類程度の品種が登場している。本品種のエポック(Epoch)には、「新時代」の意味もある。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | 夏(ダリア) | |
| 備考 | ||