![]()
| 和名jp | ダリア 'カルメン' | ![]() 栃木県壬生町:とちぎわんんぱく公園にて ![]() |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名はスウェーデンの植物学者Anders Dahlの名に因んでいる。品種名はメリメの小説に登場するカルメンの名に因んでいる。本種の赤い花色が情熱的なカルメンを連想させるとしての命名だろうか。 |
|
| 学名sn | Dahlia 'Carmen' | |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | キク科ダリア属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 路地植え/鉢植え/切り花 | |
| 原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
| 花言葉 | 華麗/エレガンス/移り気/栄華/優美/威厳 | |
| 解説 description |
ダリア 'カルメン'はキク科の多年草である。草丈50~70㎝程度。地下に紡錘型の球根を持つ。開花期は長く、6~10月。本種は、茎・葉共に光沢のある銅葉色をしており、花壇のアクセントに用いられる事の多い品種である。掲載した写真に見られるように、花形もとても整っており、花色も独特な赤色で印象的であるが、葉や茎の色が濃色の銅葉色のため、花そのものは地味な感じに見え手しまう印象を受ける。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | 夏(ダリア) | |
| 備考 | ||