和名jp | ダンドク | 撮影者:東京都 中村利治様↑ 撮影者:フィリピンダバオ州 斎藤央様↓ 撮影地:フィリピン・ディゴス市↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ↑撮影地:小石川植物園↓ 撮影者:タイ在住 上田勇様↓ ↑撮影地:タイ・メソート市内↓ |
|
漢字表記 | 檀特 | ||
別名・異名 other name |
カンナ・インディカ カンナ・オキデンタリス |
||
古名 old name |
撮影地:筑波実験植物園→ | ||
語源 etymology |
和名は、本種がインド・中国を経て渡来したことにより、釈迦が修行をしたことで知られる檀特山の名に因んでいる。 属名はケルト語のcan(=アシ:芦)を語源とし、ギリシャ語を経ている。円柱形で真っ直ぐに伸びる花茎が水辺に生えるアシに似ていることから転用されたという。 種小名は「インドの」の意。この場合のインドとは西印度諸島と推測される。 |
||
学名sn | Canna indica =Canna occideentalis) |
||
英名en | Saka Siri Indian shot Canna Bandera |
||
仏名fr | Balisier Canne d'Inde |
||
独名de | Indisches Blumenrohr | ||
伊名it | Canna fiorifera | ||
西名es | Achira Chupa flor |
||
葡名pt | Biri-silvestre Bananeirinha bananeinha de jardim Cana da índia |
||
漢名ch | 美人蕉 | ||
泰名th | พุทธรักษา บัวละวง ปล้ะย่ะ พุทธสร |
||
植物分類 | カンナ科カンナ(ダンドク)属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 路地植え/鉢植え | ||
原産地 distribution |
熱帯アメリカ | ||
花言葉 | |||
解説 description |
ダンドクはカンナ科の多年草である。カンナ属には、熱帯アメリカを中心におよそ60種が確認されていると言うが、本種もその原種の中の1種と言うことになる。地下にショウガにも似た塊茎を持ち、茎を直立させ、草丈は50~200㎝程度に。葉は長さ30~40㎝程度の卵状楕円形で基部は葉鞘となって茎を包む。葉は全縁で先端は尖りを見せ、節毎に互生する。原産地では通年開花ということだが、我が国での開花は6~10月頃で、茎頂に総状花序を出し、長さ5㎝程度の赤色の花をつける。花弁のように見えるのは雄蕊が変化したものである。 | ||
履歴 | 本種は、コロンブスがタバコ等共にアメリカ大陸から持ち帰った植物の中の1種とも言われている。その後、本種が洋の東西に伝搬して行ったが、我が国へは江戸中期に渡来し、現在ではあまり観賞用として栽培されることはなくなったが、それが逸出して鹿児島県などの暖地では半野生化している状況にある。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | 『西鶴集』 | ||
古典2 | 『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物品識名』 | ||
季語 | 秋 | ||
備考 | |||
↑撮影地:タイメソート市内↓ |