←トップ頁へ

和名jp ダンドボロギク
↑撮影:GKZ/館林市:彫刻の小径にて↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
漢字表記 段戸襤褸菊
別名・異名
other name
オオボロギク(大襤褸菊)
古名
old name
語源
etymology
和名は、愛知県段戸山で最初に発見されたことから。
属名は、ギリシャ語のErechthein(=引き裂く)を語源としている。
種小名は、「ミヤマコウゾリナ属のような葉の」の意。
学名sn Erechtites hieracifolia
英名en American burnweed
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 饑荒草
植物分類 キク科タケダグサ属
園芸分類 1年生草本
用途use 食用(若葉)
原産地
distribution
北米
花言葉
解説
description
ダンドボロギクは、キク科の1年草である。本来は北米原産であるが、我が国各地で帰化状態にあり、山林の伐採跡地や山火事の跡地、荒れ地等に入り込んでいる。草丈は50~150㎝程度。葉も茎も質は柔らかい。葉は長楕円形で、縁には不揃いの鋸歯がある。9~10月頃、茎上部で、分枝をし、先端に、黄色~白色の小花をつける。花は筒型で長さ2~3㎝程度。冠毛は白色で風に乗って飛散する。
履歴 昭和8年(1933)に愛知県段戸山で発見されている。現在は、各地で帰化状態にある。
県花・国花 撮影地:千葉県市原市→
古典1
古典2
季語
備考
 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑撮影地:川崎市街地↓



撮影地:新潟県立植物園↓