←トップ頁へ

和名jp ダブル・センテニアル
漢字表記
別名・異名
other name
ヤエザキセンテニアル(八重咲きセンテニアル)※備考欄
古名
old name
語源
etymology
和名は、品種名の音読みから。
属名は、hemera(=一日中)とcallos(=美)の造語である。つまり、この花が一日花であることから。
品種名に見られるはCentennialとは「百年祭」の意である。
学名sn Hemerocallis 'Double Centennial'
英名en Daylily Doubule Centennnial
撮影者:東京都 山口米子様
撮影地:花菜ガーデン
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ワスレグサ科ワスレグサ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
園芸作出品種(アメリカ)
花言葉
解説
description
ダブル・センテニアルは、ワスレグサ科の多年草である。本種は、アメリカで作出されたヘメロカリスのハイブリッド種である。草丈は65㎝前後程度となる。葉は2列で互生する。幅1~2㎝。6月初旬頃に花茎の先端に、漏斗状、径13㎝程度の八重咲き花をつける。花弁上部の縁部は細やかな波を打ち、赤褐色で、花の喉部は黄色となる。花は一日花である。
履歴 本種は、アメリカのB.Brownにより1976年に作出されている。
県花・国花
古典1  
古典2  
季語  
備考 ※正確な和名は「八重咲きセンテニアル」となると推測されるが、Hemerocallis 'Centennial'名の母種の存在を把握出来なかった。