←トップ頁へ

和名jp スズカケソウ  ↑撮影者:東京都 中村利治様↓ 
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:東京都薬用植物園↑
漢字表記 鈴懸草
別名・異名
other name
チョウケンカズラ(長絹蔓)
チョウケンソウ(長絹草)
古名
old name
語源
etymology
和名は、花の付き方が山伏が首に懸ける鈴懸けに似ていることから。
属名は、veronica(=クワガタソウ属)とastrum(=似る)の合成語。
種小名は「細い長軟毛がややある」の意。
学名sn Veronicastrum villosulum 
英名en
仏名fr
独名de
伊名it 撮影地:筑波実験植物園→
西名es
葡名pt
漢名ch 毛葉腹水草
植物分類 オオバコ科(←ゴマノハグサ科)クガイソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
中国(安徽省・福建省・江西省・浙江省)
花言葉
解説
description
スズカケソウは、オオバコ科(←ゴマノハグサ科)の多年草である。本種は、原産地の項に記した地の標高400~900m程度の丘陵地の森林並びに森林周囲の草原に自生するという。茎は蔓状で斜上し2m程度に及ぶが、先端は、地に接すると根を出し新株を作るという。葉は有柄で、長さ5~13㎝、幅3~5㎝程度の長卵形、葉縁には鋸歯があり、茎に互生する。茎・葉ともに褐色の長軟毛に覆われている。6~7月頃、葉腋に球状の花序をつけ、濃紫色の小花を多数開く。花冠は筒状で先は4裂する。
履歴 江戸時代には、園芸植物として栽培が行われていた。
環境省RDB:絶滅危惧ⅠA類(CR)
県花・国花
古典1
古典2 『和漢三歳図会』、『物類呼称』、『物品識名』
季語
備考 撮影地:筑波実験植物園→