和名jp | ストルマリア・ゲンマタ | 撮影者:東京都 中村利治様 横浜山草会・秋の山草展にて |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
ストルマリア・ジェマータ | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のstruma(=こぶ)を語源としている。 種小名は「無性芽のある、小乳頭状突起のある」の意。 |
|
学名sn | Strumaria gemmata | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ヒガンバナ科ストルマリア属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え(暖地)/鉢植え | |
原産地 distribution |
南アフリカ | |
花言葉 | ||
解説 description |
ストルマリア・ゲンマタはヒガンバナ科の球根植物である。南アフリカの岩礫質の地に自生が見られるという。草丈は20~30㎝程度に。葉は軟質で、剣形~楕円状で、表面には、白色の長毛が密生する。我が国のヒガンバナと同様に開花時には葉姿は見られない。地下に径3~5㎝程度の鱗茎を持ち、外面は羊皮紙状の表皮で覆われている。9~10月頃、20~30㎝程度の花茎を立ち上げ、茎頂に散形花序をつけ、直径10センチ程度の半球状の花序を形成し、径1.5㎝程度で6弁花を多数つける。雄蘂の数も6個で、花弁より長く突き出す。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |