![]()
| 和名jp | ストロベリーブロンド | |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、品種名から。 属名は、helios(=太陽)とanthos(=花)の合成語で、「太陽の花」の意となる。 品種名に見られるStrawberry Blondeとは、金髪に赤毛の混じった髪色のことである。 |
|
| 学名sn | Helianthus 'Strawberry Blonde' | |
| 英名en | Sunflower 'Strawberry Blonde | |
| 仏名fr | とちぎ花センターにて |
|
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | キク科ヒマワリ属 | |
| 園芸分類 | 1年生草本 | |
| 用途use | 路地植え/鉢植え/切り花/食用(花弁)/飼料(種子) | |
| 原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
ストロベリーブロンドは、キク科の1年草である。海外で作出されたヒマワリの品種群の中で、本種の場合、淡褐色~淡黄色の品種である。舌状花弁が、淡黄色の基部に赤褐色の模様が入る。加えて、管状花に部位が濃赤褐色となるので、花の中心部に向かうに連れ色濃くなることになる。草丈は1.6~1.8m程度となる。花径は15~20㎝程度となる。本種は、F1種であり、無花粉品種のため切り花にも向いている品種である。開花期は7~8月頃となる。本種の場合、草丈・花色・花径等には個体差があると言う。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||