![]()
| 検索名 | ステトソニア・コリネ | ![]() 撮影者:タイ在住 上田勇様↓ ![]() 撮影地:バンコク・ラマ9世公園 ![]() |
| 和名jp | コノエ | |
| 漢字表記 | 近衛 | |
| 別名・異名 other name |
ステトソニア・コリネ | |
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、一説には学名の種小名cryneの音読みが転訛したものとか。 属名は、ニューヨクの弁護士で植物愛好家だったFrancis Lynde Steteson氏への献名。 種小名は「棍棒状の」の意。 |
|
| 学名sn | Stetsonia coryne | |
| 英名en | Toothpick cactus Argentine toothpick |
|
| 仏名fr | 撮影:GKZ | |
| 独名de | 栃木県真岡市:花ちょう遊館 | |
| 伊名it | ||
| 西名es | Stetsonia coryne | |
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 牙簽 仙人掌 | |
| 植物分類 | サボテン科ステトソニア属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 鉢植え | |
| 原産地 distribution |
ボリビア~アルゼンチン | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
コノエはサボテン科の多年草である。南米産の柱サボテンで草丈は10mを越えるという。柱体の直径は40m以上にも及ぶという。草丈60㎝以上となると分枝をする。稜は8~9本である。刺は放射状に7~9本出て、長さは3~5㎝程度。刺は初めは黒色だがやがて、白色へと変化する。表皮の色は青磁色。花は頂点の横方向につき、白色の夜開性で径15㎝となる大形の花であるが、午前中には萎んでしまう。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 |