検索名 | ステノケレウス・プルイノサス | ||
和名jp | アサギリカク | 撮影地:群馬フラワーパーク↓ |
|
漢字表記 | 朝霧閣 | ||
別名・異名 other name |
ステノケレウス・プルイノサス リッテロケレウス・プレイノサス |
||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名の全体的に表面に白粉を吹いた柱体であることからの命名か。 属名は、ギリシャ語のsteno(=細い)とcereus(=蝋質)の合成語から。 種小名は、「帯白色の、白粉で覆われた」の意。 |
||
学名 | Stenocereus pruinosus(=Ritterocereus pruinosus) | ||
英名en | Gray ghopst organ pipe Pitaya Pitahaya |
||
仏名fr | |||
独名de | 撮影地:足利フラワーパーク→ | ||
伊名it | |||
西名es | Pitayo | ||
葡名pt | |||
漢名ch | 朝霧閣 | ||
植物分類 | サボテン科ステノケレウス属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 路地植え(暖地)/鉢植え/食用(果実)/サボテン接木用台木 | ||
原産地 distribution |
メキシコ | ||
花言葉 | 情熱 | ||
解説 description |
アサギリカクはサボテン科の多年草である。所謂柱サボテンには、北米系と南米系の2種に別れるが、本種は北米系と言うことになる。草丈は最大6m程度に達するという。柱体には5〜6本の稜がある。各稜には中央に灰色を帯びた長さ3p程度の長い針を持ち、その周囲を短い針が5〜9本取り巻く。春に開花し、花は夜開性で、径6〜9p程度の白〜桃色である。果実は長さ6〜7pの楕円状球体で赤熟する。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |