![]()
| 検索名 | スティパ・テヌイッシマ’ポニーテール’ | |
| 和名jp | ※備考欄参照 | |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 distribution |
属名は、ギリシャ語のstype(=亜麻色の頭髪)を語源としているが、基本主となった植物の羽毛状の芒が亜麻色をしていたからと言う。 種小名は「とても繊細な」の意。 |
|
| 学名sn | Stipa tenuissima 'Pony tail' | ![]() 館林市:トレジャーガーデンにて |
| 英名en | mexican feather grass | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | イネ科ハネガヤ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 路地植え/鉢植え | |
| 原産地 distribution |
園芸品種 | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
スティパ・テヌイッシマ 'ポニーテール'はイネ科の多年草である。アメリカ大陸に自生するStipa tenuissima種からの園芸品種である。草丈は60㎝程度。本種は、学名にも示されているように非常に繊細な線状葉を持ち、5~7月頃、羽状で銀白色の芒を見せる。また、秋の紅葉や、冬場の黄色く色付いた風情も楽しめ、花壇のボーダーや鉢植え等で、装飾用の園芸植物である。 | |
| 履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | 我が国の園芸界では、本種が「ハネガヤ」名で流通をしているが、本種はアメリカ大陸原産から作出された園芸品種であり、我が国には、等しくイネ科ハネガヤ属に「ハネガヤ(Stipa pekinensis)」名の存在があるので相応しくないと思える。 | |