←トップ頁へ

和名jp スタンホペア・イエニシアナ
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名は19世紀ロンドン薬用植物協会の会長だったPhilip Henry Stanhopeへの献名。
種小名はドイツのラン愛好家イェーニッシュ(Jenisch)氏への献名。
学名sn Stanhopea jenischiana
撮影者:東京都 中村利治様
撮影地:筑波実験植物園
英名en Jenisch's Stanhopea
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ラン科スタンホペア属
園芸分類 多年生草本
用途use 吊り鉢植え
原産地
distribution
南米アンデス山系の高地
花言葉
解説
description
スタンホペア・イエニシアナはラン科の多年草である。南米アンデス山系の標高800〜1500m程度の高地に自生の見られる着生ランである。本種は、スタンホペア属の基本種とされている。原産地での開花期は4〜7月頃ということであるが、我が国での開花は秋となる。本種の自生地は冬季に乾期となる気候条件にあるため、冬場には葉を落として休眠状態に入る。したがって、我が国での栽培には、冬場にはそれなりの配慮が必要とされよう。葉は、広線形で、全縁、先端は鋭頭で、葉質は薄く、平行に走る葉脈に沿って葉の表面に凹凸が出来る。開花期には長い穂状花序を下垂し、径15p程度の花をつける。花弁は膜質で、光沢を持ち、黄色地に黒褐色の斑点が入る。花にはヴァニラに似た強い芳香がある。
履歴 本種は、1816年にフンボルトによって西洋社会にもたらされ、最初はEpidendrum grandiflorumと命名されたが、そのDendrobium grandiflorumと改名され、さらには、Anguloa grandifloraと改名されている。その後、植物分類学の進化により、現在のStanhopea jenischiana として定着を見ている。「解説」の欄にも記したが、本種がスタンホペア属の基本種とされている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考