![]()
| 検索名 | スパティフィルム・フロリブンドゥム | |
| 和名jp | オカメウチワ | ![]() 撮影者:東京都 中村利治様 ![]() 撮影地:新宿御苑 |
| 漢字表記 | 阿亀団扇 | |
| 別名・異名 other name |
スパティフィルム・フロリブンドゥム | |
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、葉姿から。 属名は、ギリシャ語のspathe(=仏炎苞)とphyllon(=葉)の合成語である。 種小名は、「花の多い」の意。 |
|
| 学名sn | Spathiphyllum floribundum | |
| 英名en | Snowflower Peace liliy |
|
| 仏名fr | Fleur de lune | |
| 独名de | Einblatt,Blattfahne | |
| 伊名it | ||
| 西名ess | Lilio de la paz | |
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 白鶴芋 | |
| 植物分類 | サトイモ科ササウチワ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 鉢植え/切り花 | |
| 原産地 distribution |
コロンビア | |
| 花言葉 | 爽快 | |
| 解説 description |
オカメウチワは、サトイモ科の多年草である。光沢のある緑の葉姿から観葉植物として人気が高い。また、真っ白な仏炎苞も楽しめる。草丈は20~30㎝程度。同属のササウチワに比して葉に丸味がある。葉は、長さ12~20㎝程度の楕円形~長楕円形である。葉質はビロード質の触感を持ち、幾分厚味がある。葉の表面は葉脈部分が凹凸となる。花茎葉20~30㎝程度で、先端に白色の苞を持った花をつける。本種の場合、この苞の中にある棒状の部分の周囲についた小花が実際的な花と言うことになる。開花時には芳香を放つ。 | |
| 履歴 | わが国への渡来時期不詳。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||