
| 検索名 | スイートピー | ||
| 和名jp | ジャコウレンリソウ | ||
| 漢字表記 | 麝香連理草 | ||
| 別名・異名 other name | スイートピー ジャコウエンドウ ニオイエンドウ | ||
| 古名 old name | |||
| 語源 etymology | 和名は、本来は、かつての漢名の音読みからと推測される。 属名は、la(=非常に)とthryos(=刺激する・情熱的)の合成語。 種小名は「芳香のある」の意。 | ||
| 学名sn | Lathyrus odoratus L. |  拙庭にて  | |
| 英名en | Sweet Pea | ||
| 仏名fr | Pois de senteur | ||
| 独名de | Gartenwicke | ||
| 伊名 it | Pssello odoroso | ||
| 西名es | Guisante de olor | ||
| 葡名pt | Ervilha-de-cheiro | ||
| 漢名ch | 香豌豆 花豌豆 | ||
| 植物分類 | マメ科レンリソウ属 | ||
| 園芸分類 | 一年生草本 | ||
| 用途use | 路地植え/鉢植え/切り花/コサージュ | ||
| 原産地 distribution | イタリア・シチリア島 | ||
| 花言葉 | ほのかな喜び | ||
| 解説 description | ジャコウレンリソウは、わが国ではスイートピーという英名のまま親しまれているマメ科の蔓性一年草である。草姿はエンドウマメにも似る。また。花姿も似る。ただ、花の大きさや花数、芳香の有無などと言った点で大きく異なる。草丈は1〜2m程度。花色は赤、ピンク、白等と多彩。開花期は5月。一年草であるが、わが国では、種子を得難いので、現在販売されているものは、アメリカ・カリフォルニア産のものが多い。 | ||
| 履歴 | そもそもスイートピーは、1650年に僧フランシス・クパニによってシチリア島で発見されたことに始まる。/既に幕末にはわが国に渡来していたと推測されている。 | ||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | 春 | ||
| 備考 | |||