←トップ頁へ

検索名  ソンクス・オレラケウス
撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様

撮影地:ポルトガル コスタ・アズール地方

撮影者:東京都 山口米子様↓
 撮影地:国立科学博物館付属自然教育園 
和名jp ノゲシ
漢字表記 野芥子
別名・異名
other name
ハルノノゲシ
ケシアザミ
ソンクス・オレラケウス
古名
old name
ツバヒラクサ(都波比良久佐)
語源
etymology
和名は。山野に自生が見られて、葉がケシに似ていることから。
属名はアザミ等を一括したギリシャ古名
種小名は「食用蔬菜の」の意。
学名sn Sonchus oleraceus L.
英名en Sowthistle
Sow thistle
Smooth Sow Thistle
Annual Sow Thistle
Hare's Colwort
Hare's Thistle
Milky Tassel
Swinies
仏名fr Laiteron maraîcher
独名de Kålmolke
伊名it Grespino comune
西名es Cerraja
葡名pt Serralha
Serralha-branca
Serralha-macia
Leitaruga
漢名ch 苦苣菜
植物分類 キク科ノゲシ属
園芸分類 1、2年生草本
用途use 野草/食用(若葉)/薬用(葉)
原産地
distribution
ヨーロッパ
花言葉 見間違ってはいや
解説
description
ノゲシはキク科の1,2年草である。史前帰化植物と推測され我が国各地の路傍に普通に見られる野草である。草丈は1m前後に。茎は太く軟らかく、中空である。茎には稜があり、上部で分枝もする。葉も茎と同様に軟らかく、不規則に羽状に切れ込む。裂片には不揃いの鋸歯があり、オニノゲシのような刺はない。葉の基部は茎を抱く。3~5月頃に開花するが、頭状花の形は2㎝前後で、花色は黄色。茎を切ると白い汁が出て来る。
履歴 史前帰化植物
県花・国花
古典1
古典2 『本草和名』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
13 104,105 「露草」