![]()
| 和名jp | ソブラリア・マクランタ | ![]() 撮影者:東京都 山口米子様 ![]() 撮影地:神代植物公園 ![]() |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、スペインの植物学者Francisco Sobralへの献名。 種小名は「大花の」の意。 |
|
| 学名sn | Sobralia macrantha | |
| 英名en | The large-flowered Sobralia Bamboo orchid |
|
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | Sobrália Orquídea-bambú |
|
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | ラン科ソブラリア属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 鉢植え | |
| 原産地 distribution |
メキシコ・グアテマラ・エルサルバドル・ホンデュラス・ニカラグア・コスタリカ | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
ソブラリア・マクランタはラン科の多年草である。グアテマラ~メキシコの標高90~3400の熱帯雨林内に自生する樹木に着生する大型のランであるが、着生する場合は珍しく、概して地生することの多いランである。草丈は2m程度となる。メキシコでは現地名でOrquídea-bambúと呼ばれているように、茎は細い竹のようである。葉は薄質で大型の披針形で、表面には縦皺が走り、全縁、先端部は鋭頭となり、基部は茎を抱き茎に互生する。夏場に短い花茎を出し、総状花序をつけ、径15~20㎝程度の花を数個つける。花姿は、一見してカトレアに良く似ていて、花色は桃紫色である。花は短命で1~2日程度である。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||