和名jp | シソ | ↑撮影:GKZ/拙庭にて↓ 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ ↑撮影地:神奈川県葉山町↓ |
|
漢字表記 | 紫蘇 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
イヌエ(以奴衣) ノラエ(野良荏・乃良衣) ヌカエ(奴加江) |
||
語源 etymology |
和名は、漢名「紫蘇」の音読みから。 属名は東部インド名から。 種小名は「低木状の」の意。 変種名は「鋭形の」の意。 |
||
学名sn | Perilla frutescens var. crips | ||
英名en | Perilla | ||
仏名fr | perilla du Nankin | ||
独名de | Perilla | ||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 紫蘇 | ||
植物分類 | シソ科シソ属 | ||
園芸分類 | 一年生草本 | ||
用途use | 食用/薬用薬用 | ||
原産地 distribution |
ヒマラヤ地方/ミャンマー/中国中南部 | ||
花言葉 | よい家風 | ||
解説 description |
シソは、シソ科の一年草である。草丈は50㎝前後に。茎は4稜を有し、直立する。葉は広卵形で、縁に鋸歯を持ち、茎に対生する。花は茎頂き並びに葉腋に淡紫色の小花を多数見せる。短日とともに開花結実する。ペリルアルデヒド(シソアルデヒド)に由来する独特の香りがある。花・葉・実のどれにも香りがあり、各部分が利用される。 | ||
履歴 | 我が国へは5千年以上も前から渡来し、香辛野菜として栽培されてきた。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | 『延喜式』、『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | ||
季語 | 秋 | ||
備考 | |||
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
15 | 97 | 「佛の座」 | ||
18 | 30 | 「向日葵」 |