和名jp | シロニガナ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:八島湿原 |
|
漢字表記 | 白苦菜 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、白い花弁を見せるニガナの意から。 属名は、ギリシャ語のkio(=行く)とchorion(=畑)を語源としている。 種小名は「鋸歯のある」の意。 変種名は「淡白色の」の意。 |
||
学名sn | Ixeris dentata var. albida | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | キク科ニガナ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 野草/食用(若葉) | ||
原産地 distributin |
日本/朝鮮半島/中国 | ||
花言葉 | 私を食べないで | ||
解説 | シロニガナは、キク科の多年草である。本種は、ニガナからの白花変種として分類される。我が国各地の山野にごく普通に自生が見られる野草である。草丈は、30㎝程度。葉や茎を切ると白い乳液を出す。根出葉は倒披針形で長さ5~18㎝程度で、下部の縁に小歯牙がある。茎葉は長さ4~8㎝程度で基部は茎を抱く。5~7月にかけて、散房花序を出し、白色で小さな舌状花を見せる。花径は1.5㎝前後程度。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |