和名jp | シロカネソウ | ||
漢字表記 | 白銀草 | ||
別名・異名 other name |
ツルシロカネソウ | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、花色からの命名。 別名は、地下茎が弦状であることから。 属名のはギリシャ語のdicho(=対になった)とcarp(=果実)の合成語から。 種小名は「匍枝を持った」の意。 |
||
学名sn | Dichocarpum stoloniferum | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:咲くやこの花館 |
|
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | キンポウゲ科シロカネソウ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 路地植え/鉢植え | ||
原産地 distribution |
日本(本州) | ||
花言葉 | |||
解説 description |
シロカネソウはキンポウゲ科の多年草である。概して山地の幾分湿り気の多い落葉広葉樹林下に自生の見られる野草である。根茎は細長く横走し、匍匐枝を出し繁殖する。草丈は10~20㎝程度となる。基部には長居葉柄を持った根出葉を持ち、上部では1対の茎葉を対生する。葉は鳥足状複葉で、小葉は5個で、縁部には鋸歯を持つ。4~8月頃、茎頂に径1~1.5㎝程度で白色の5弁花をつける。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |