和名jp | シロバナツリガネニンジン | 群馬県館林市:彫刻の小径にて |
漢字表記 | 白花釣鐘人参 | |
別名・異名 other name |
シロバナチシマシャジン(白花千島沙参) | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、文字通り白花のツリガネニンジンの意。 属名はadenos(=腺)とphoreo(=持つ)の合成語で、乳液を出す蜜腺があることを示している。 種小名は「三つ葉の」の意。 品種名は「白花の」の意。 |
|
学名sn | Adenophora triphylla var. japonica f. albiflora | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | キキョウ科ツリガネニンジン属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え/茶花/薬用/食用(若葉) | |
原産地 distribution |
日本/サハリン/南千島 | |
花言葉 | 感謝/誠実 | |
解説 description |
シロバナツリガネニンジンは、我が国の山野に自生の見られるキキョウ科の多年草である。学名から理解できるように、本種はツリガネニンジンの白花品種である。草丈は60~100㎝程度。茎には3~4枚の葉が輪生する。8~9月白色の花を下向きにつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | 秋(ツリガネニンジン) | |
備考 |