←トップ頁へ

和名jp シロバナタカネビランジ ↑撮影者:東京都 山口米子様↓ 

↑撮影地:筑波実験植物園↓
 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
漢字表記 白花高嶺ビランジ
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、文字通りタカネビランジの白花種の意。
属名は、この属の植物は粘液性の分布物を出すものが多いので、ギリシャ神話に登場するSilenes(=酒の神様Bacchasの養父)が泡だらけになった様子にたとえたものとか。
種小名は、明治初期の植物学者伊藤圭介の名に因んでいる。
変種名は」南アルプス明石山脈の」の意。
品種名は「白い花の」の意。
学名sn Silene keiskei var. akaishialpina f. leucantha
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ナデシコ科 マンテマ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え(ロックガーデン)/鉢植え 
原産地
distribution
日本(南アルプス):固有種
花言葉
解説
description
シロバナタカネビランジはナデシコ科の多年草である。語源の項にも記したが、タカネビランジのシロバナ品種と言う事になる。概して日当たりの良い稜線の岩場等に自生が見られ、草丈は10~30㎝程度となる。茎は根茎より叢生する。葉は、狭楕円状で茎に対生する。8~9月頃、茎頂に白色で径2.5~3㎝程度花を1~2個つける花弁は5個で、先端部は2裂する。 
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考