和名jp | シロバナクモマニガナ | ||
漢字表記 | 白花雲間苦菜 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、クモマニガナは黄花であるが本種は白花であることから。 属名は、ギリシャ語のkio(=行く)とchorion(=畑)を語源としている。 種小名は「鋭鋸歯の」の意。 亜種名は「木村姓」の日本人名に因んでいるが、詳細不詳。 品種名は「白味を帯びた」の意。 |
||
学名sn | Ixeris dentata ssp. kimurana f. albescens | 富山県:立山・室堂平にて |
|
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | キク科ニガナ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 野草/鉢植え | ||
原産地 distribution |
日本(本州:中部以北~北海道) | ||
花言葉 | |||
解説 description |
シロバナクモマニガナはキク科の多年草である。我が国各地で見られるニガナの高山形変種であるクモマニガナの白花品種である。草丈は30㎝前後程度。根生葉は長い葉柄を持った長円形で、縁には刺状の鋸歯を持つ。茎葉はやや短く基部は茎を抱く。7~8月頃、枝先に散房花序を出し、白色で、径1.5~2㎝程度の頭花をつける。舌状花は8~11個。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |