←トップ頁へ

和名jp シロバナヒメオドリコソウ
↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影者:神奈川県 池田正夫様↓
 撮影地:裏高尾・小下沢      
漢字表記 白花姫踊子草
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:           
千葉市都市緑化植物園
語源
etymology
和名は、白花のヒメオドリコソウの意。
属名のLamiumとは「のど」の意であるが、植物との関連は不詳。
種小名のpurpureumとは、「紫色」の意。
品種名は「白花の」の意。
学名sn Lamium purpureum f. albiflorum
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 シソ科オドリコソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
ヨーロッパ
花言葉 愛嬌
解説
description
シロバナヒメオドリコソウは、シソ科の多年草である。我が国の路傍や空き地などで普通に見られるがヨーロッパ原産のヒメオドリコソウが帰化状態と化しているが、本種は、そのヒメオドリコソウの群落の中に希に見られる白花種である。草丈は、10~25㎝程度。3~4月頃に茎上部に白色の非常に小さな花を多数見せる。葉はヒメオドリコソウに比して緑色が淡色となる。 
履歴 ヨーロッパ原産のヒメオフォリコソウは今日帰化状態にあるが、我が国で初めて発見されたのは、東京の駒場で明治26年(1893)ということである。本種は、そのヒメオドリコソウの群落に希に見られる白花種である。
県花・国花
古典
季語1
季語2
備考