![]()
| 和名jp | シロバナアサマフウロ | ![]() 撮影者:東京都 山口米子様 ![]() 撮影地:神代植物公園 ![]() |
| 漢字表記 | 白花浅間風露 | |
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、浅間山付近に自生が多く見られるアサマフウロのシロバナ種であることから。 属名は、ギリシャ古語のgeranos(=鶴)に由来し、長いくちばし状の果実を鶴にたとえたもの。 種小名は、「根本から勢いの良い徒長枝を出す」の意。 |
|
| 学名sn | Geranium soboliferum f.albiflorum | |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | フウロソウ科フウロソウ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 路地植え | |
| 原産地 distribution |
中国(東北部)/日本(中部)/朝鮮半島 | |
| 花言葉 | 変わらぬ信頼・陽気 | |
| 解説 description |
シロバナアサマフウロは、フウロソウ科の多年草である。我が国の中部地域の山野に見られる。草丈は70㎝程度となる。茎には逆向きの毛が見られる。花弁は5枚で、花径は3㎝程度。花色は白色。開花期は7月頃となる。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||