和名jp | シロバナアカツメクサ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ ↑撮影地:鶴見川畔 撮影地:多摩川畔↑ |
|
漢字表記 | 白花赤詰草 | ||
別名・異名 other name |
セッカツメクサ(雪花詰草) シロバナムラサキツメクサ(白花紫詰草) |
||
古名 old name |
撮影地:木更津市→ | ||
語源 etymology |
和名は、白花を見せるアカツメクサの意から。因みにツメクサとは、昔、この草を輸送荷物の安全のために荷造り時に詰め込んだことから。 属名は、ラテン語のtreis(=三)とfolium(=葉)の合成語で、葉が三枚の小葉からなることから。 種小名は、「草原性の」の意。 品種名は「白花の」の意。 |
||
学名sn | Trifolium pratense f. albiflorum | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | 撮影地:帰化植物見本園→ | ||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | マメ科シャジクソウ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 鉢植え/グランドカバー/牧草/薬用/緑肥/ハーブ | ||
原産地 distribution |
ヨーロッパ | ||
花言葉 | 善良で陽気、豊かな愛、勤勉、実直 | ||
解説 description |
シロバナアカツメクサはマメ科の多年草である。本種は、学名に示されるようにアカツメクサの白花品種である。草丈は20~80㎝程度となる。茎は地に伏して分枝して広がる。葉は互生し、長い柄の先に3枚の小葉がつく。小葉は、幅8~15㎜程度のハート形となる。葉の腋から10~20㎝の長い花茎を出して、多数の白色の蝶型花を球状(径2~3㎝)につける。花期は初夏から初秋まで。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |