←トップ頁へ

和名jp シラネニンジン
↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影:GKZ/立山・室堂平↓
漢字表記 白根胡蘿蔔
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、日光白根山で最初に採集されたことによる。また、ニンジンは薬用ニンジンではなく、野菜のニンジンを意味し、葉姿が似ていることから。
属名は、ラテン語のligusticos(=古代イタリアのLiguria地方の形容詞)を語源としており、同地方には栽培品のウドが多かったことからと言う。
種小名は「シベリア・アヤン地方の」の意。
学名sn Ligusticum ajanense
(=Tilinga ajanensis)
英名en
仏名fr
独名de 撮影地:月山→
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 黑水岩茴香
植物分類 セリ科マルバトウキ属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
日本(本州:中部以北~北海道)
花言葉
解説
descriptiom
シラネニンジンはセリ科の多年草である。概して高山の日当たりの良い草地に自生の見られる野草である。草丈は10~30㎝程度。葉は2回羽状複葉で、幾分厚味があり、無毛で滑らかである。小葉は大小不揃いに裂する。7~9月頃、枝先に複散形花序を出し、白色の小花を多数開く。花弁は5個で、鬱側に曲がる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考