和名jp | シラヒゲソウ | 撮影者:東京都 中村利治様 撮影地:箱根湿生花園 |
漢字表記 | 白鬚草 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は花姿からの命名と推測される。 属名は、ギリシャのパルナッソス山の名に因んでいる。 種小名は「葉の多い」の意。 変種名は「平円板形の」の意。 |
|
学名sn | Parnassia foliosa var. nummularia | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ニシキギ科(←ユキノシタ科)ウメバチソウ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え/路地植え | |
原産地 distribution |
日本:本州・四国・九州 | |
花言葉 | ||
解説 descripption |
シラヒゲソウはニシキギ科(←ユキノシタ科)の多年草である。概して山地の湿地に見られる全草無毛の野草である。草丈は15~30㎝程度。根生葉は長い葉柄を持った腎形から円形で叢生する。茎葉は、葉柄を持たず、長さ・幅ともに腎形~円形で基部は茎を抱く。7~9月頃、茎頂に径20~25㎜程度で白色の5弁花をつける。花弁は卵形で、基部は細くなり、縁は糸状に深く切れ込む。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |