和名jp | シラゲガヤ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:帰化植物見本園↑ 撮影地:千葉市美浜区↑ 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ ↑撮影地:帰化植物見本園↓ |
|
漢字表記 | 白毛茅 | ||
別名・異名 other name |
ヨークシャー・フォグ | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、本種には、全草に白色の軟毛が見られることから。 属名は、ギリシャ古語holkos(=草・牧草・芝草)を語源としている。 種小名は「毛深い」の意。 |
||
学名sn | Holcus lanatus | ||
英名en | Common velvetgrass Yorkshire fog |
||
仏名fr | Houlque laineuse | ||
独名de | Wollinges Honiggras | ||
伊名it | bambagione pubscente Bambagiona |
||
西名es | saboyo Cañota Heno blanco Henu Hierba macerguera |
||
葡名pt | Erva-lanar Erva-branca Erva-major Erva-maans Erva-more Erva-serôdia |
||
漢名ch | 絨毛草 | ||
植物分類 | イネ科シラゲガヤ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 牧草 | ||
原産地 distributiopn |
ヨーロッパ | ||
花言葉 | |||
解説 description |
シラゲガヤは、イネ科の多年草である。全草に白色の軟細毛が見られる。茎は太く束生し、草丈は20~100㎝程度となる。葉は、長さ10~30㎝、幅0.5~1㎝程度の線形で、茎に互生する。6~8月頃、茎頂に長さ8~16㎝程度の円錐花序を出し、白緑色の花穂をつける。小穂は扁平で、長さ5㎜程度、2小花よりなる。2小花の内、上方のものは雄性で、下方のものは両性花となる。雄性花の護穎は短いが太い芒を持つ。 | ||
履歴 | 本種は、本来ヨーロッパ原産種であるが、今日、南北両アメリカ、アジア、オセアニア、アフリカと、各地で帰化状態にある。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 | |||