和名jp | シンビジウム・マスターシイ | |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、cymbe(=舟)とeidso(=形)の合成語で、唇弁の形状から。 種小名はカルカッタ植物園の園芸家だったF.R.S.Masters氏の名に因んでいるる。 |
|
学名sn | Cymbidium mastersii | 撮影者:東京都 中村利治様 |
英名en | Master's Cymdium | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 撮影地:筑波実験植物園 | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 大雪蘭 | |
植物分類 | ラン科シュンラン属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え | |
原産地 distribution |
中国、ヒマラヤ地方、ミャンマー、インド、タイ | |
花言葉 | ||
解説 description |
シインビジウム・マスターシーは、ラン科の多年草である。原産委の項に記した地の標高900~2400m級高地の常緑樹林に自生する着生するランである。草丈は30㎝前後程度に。葉は長さ50㎝前後程度の革質で光沢のある線形である。10~12月頃、25~30㎝程度の花茎を伸ばし弧を描くように下垂しながら2~15個程度の花をつける。花はほぼ白色であるが、花被片の背面中央部は淡桃紫色となり、唇弁には黄色い模様が入る。花径は5~6㎝程度。開花時には芳香を放つ。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||