←トップ頁へ

検索名  シナノザサ(信濃笹)   
和名jp クマイザサ
漢字表記 九枚笹・供枚笹
別名・異名
other name
シナノザサ(信濃笹)
古名
old name
語源
etymology
和名は、一枝に9個の葉がつくことからの命名という。(実際は、それ以上の場合もあれば、それ以下の場合もある。)
属名は和名「のササ」の音訳から。
種小名は「信州産の」の意。
学名sn Sasa senanensis
撮影者:千葉県 三浦久美子様
英名en
仏名fr
独名de
伊名it 撮影地:南アルプス入笠山
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 イネ科ササ属
園芸分類 多年生草本
用途use 工芸品/竹垣/食用(若芽・実)/薬用/パルプ材/庭園/公園/包装材(葉:粽を包む)
原産地
distribution
日本(北海道・本州・四国・九州)  
花言葉 忍耐
解説
description
クマザサは、イネ科の常緑タケである。地下茎は長く這い、桿を直立させる。桿は1~2m程度となる。稈の中程以下では、一節から1本ずつ枝が出る。稈径は5~6㎜程度で、中空。葉は常緑で、枝先に数個つく。葉身はながさ 20~25㎝、幅4~5㎝程度の披針状長楕円形で、幾分革質、裏面には軟細毛がある。(本種は、チマキザサと良く似ているが、チマキザサの葉の裏面は無毛である。)
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考