←トップ頁へ

検索名  シナノオトギリ(信濃弟切) 
↑撮影者:東京都 山口米子様↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

 撮影地:入笠湿原↓
和名jp ミヤマオトギリソウ
漢字表記 深山弟切草
別名・異名
other name
シナノオトギリ(信濃弟切)
古名
old name
語源
etymology
和名は、深山に自生するオトギリソウの意から。
属名は、ギリシャ語のhype(=上に)とeikon(=絵)の合成語で、本種を絵画の下に吊して悪魔を追い払った民間伝承から。
種小名は「カムチャッカの」の意。変種名は「信濃産の、信州産の」の意。
学名sn Hypericum kamtchaticum var. senanense
英名en
仏名fr
独名de
伊名it 撮影地:八方尾根自然研究路
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 オトギリソウ科オトギリソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本(本州中部地方)
花言葉 怨恨/迷信
     撮影地:千畳敷カール→
解説
description
ミャマオトギリはオトギリソウ科の多年草である。本種は、亜高山帯〜高山帯に自生する野草である。草丈20〜40p程度となる。葉は対生し、卵状楕円形で先端は円頭で、全縁、葉縁部に黒点が散在するのが本種の大きな特徴とされる。葉の裏面から葉を透かすと明点が確認できる。7〜8月で、茎上部に集散花序を出し、黄花の5弁花をつける。一日花である。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
    撮影地:栂池自然園↓