和名jp | シマジタムラソウ | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:神代植物公園 |
漢字表記 | 島路田村草 | |
別名・異名 another name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は発見地である伊勢神宮宮域林の島路山の名に因んでいる。 属名は、この属には薬用となる植物が多いことからsalvare(=治癒する)に由来している。 種小名は「伊勢の」の意。 |
|
学名sn | Salvia isensis | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | シソ科アキギリ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
本州(静岡・愛知・三重・岐阜県):固有種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
シマジタムラソウは、シソ科の多年草である。茎は直立し、草丈は20~80㎝程度となる。茎の断面は方形で、下部では開出した長細毛に覆われる。上部では、腺毛並びに短細毛に覆われる。本種の場合、その他、葉柄・葉軸・花軸・萼筒・花外側部位等も細毛に覆われる。葉は概して、茎下部に集まり、1~2回羽状複葉となり、茎に対生する。小葉は先端部のものが最も大きくなり、縁部には鈍鋸歯を持ち、先端部は鈍頭となる。7~8月頃、茎頂に穂状花序を出し、長さ8~10㎜程度の淡青紫色で唇形花冠の花を見せる。雄蕊は2個で花冠より長く突き出る。 | |
履歴 | 環境省RDB:絶滅危惧Ⅱ類(VU) | |
県花・国花 | ||
古典 | ||
季語 | ||
備考 |