←トップ頁へ

和名jp シコクスミレ 撮影者:神奈川県 池田正夫様様 

撮影地:奥多摩・川苔山
漢字表記 四国菫
別名・異名
other name
ハコネスミレ(箱根菫)
古名
old name
語源
etymology
和名は、本種が四国の高知県見出されたことから。
属名は、スミレのラテン古名から。
種小名は「四国の」の意。
学名sn Viola shikokiana
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 スミレ科スミレ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
本州(関東西部・東海地方・紀伊半島)・四国・九州:日本固有種
花言葉 努力
解説
description
シコクスミレはスミレ科の多年草である。概して原産地の項に記した地域の落葉広葉樹林帯の林床や林縁に自生の見られる野草である。本種は、無茎種で、地下に白色の地下茎を持ち、匍匐する。葉は、長さ4~15㎝程度の先につき、葉身は、長さ2~5㎝程度の卵円形~広卵心形で、先端部は鋭頭となり、縁部に葉波状の鋸歯を持つ。葉の裏面葉脈上には粗毛が散生する。4~5月頃開花し、高さ5~10㎝程度の花茎の先に径1~1.5㎝程度で白色で、唇弁・側弁には紫色の線条紋入った花を上向きに見せる。距は短く長さ2~3㎜程度で、囊状となっる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考