←トップ頁へ

和名jp シコクハタザオ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

↑撮影地:東京大学千葉演習林↓
  
 
漢字表記 四国旗竿
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、四国で発見されたハタザオの意。因みにハタザオとは茎が真っ直ぐに立っていることからと言う。
属名は、「アラビアの」の意。
種小名は「鋸歯を持つ」の意。
変種名は「四国の」の意。
学名sn Arabis serrata var. sikokiana
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 アブラナ科ヤマハタザオ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え(ロックガーデン)/鉢植え
原産地
distribution
日本(本州:千葉県以西~四国~九州)
花言葉
解説
description
シコクイハタザオは、アブラナ科の多年草である。概して、山地の砂礫地に自生する野草である。本種は、フジハタザオの変種として分類される。草丈は15~50㎝程度となる。母種のフジハタザオは、根出葉の葉柄が短いが、本種ではより長くなる。本種の根出葉は広倒披針形で、縁部には粗鋸歯を持ち、先端部は円頭となる。茎葉は、長さ2~4㎝程度の長楕円形~楕円形で、縁部には鋸歯を持ち、先端部は鈍頭となり、基部では茎を抱き互生する。7~8月頃、茎頂に、径1~1.5㎝程度で白色の4弁花を総状につける。花後には長さ7~9㎝程度の角果をつける。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考