←トップ頁へ

和名jp シカナ
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は学名の音読みから。
属名は南米先住民(インディオ)の現地語から。
種小名は「香りの強い実がなる」の意。
学名sn Sicana odorifera
英名en Casabanana
Musk cucumber
Cassabanana

撮影者:ボリビア在住 Y.Oue様
仏名fr
独名de 撮影地:ボリビア・スクレ市内
伊名it
西名es Curugua(Paraguay)
葡名pt
漢名ch
植物分類 ウリ科シカナ属
園芸分類 多年生草本
用途use 食用(果実)
原産地
distribution
南米
花言葉
解説
description
シカナは、ウリ科の蔓性多年草である。原産地では多年草であるが、日本国内では一年草扱いとなる。成長力のたくましい植物で、蔓の長さは10~15mに達するという。花は雌雄同種で、黄色い鐘形である。葉は大きな心形または半円形で3~9裂し掌状となり、幅は30㎝程度になる。果実は円筒状で長さは30㎝程度となる。紫色の果皮は堅く、黄色い果肉も堅い。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考 ←Y.Oue様のサイトです。参照下さい。