←トップ頁へ

和名jp シプカワシロギク
漢字表記 渋川白菊
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、産地名(静岡県浜松市渋川)に因んでいる。
属名は、ギリシャ語aster(=星)を語源としている。頭状花が放射状であることから。
種小名は「やや皺のある」の意。
変種名は地名から。
学名sn Aster rugulosus var. shibukawaensis
英名en
仏名fr
独名de 現在写真はありません。
お持ちの方、ご提供下さい。
連絡先は、メニュー頁にあります。
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科シオン属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
静岡県・愛知県:固有種
花言葉
解説
description
シブカワシロギクはキク科の多年草である。学名から理解できるようにサワシロギクの変種と分類されている。本種は、原産地の項に記した蛇紋岩地帯にのみ自生の見られる野草である。草丈は50㎝前後程度。茎は直立し、上部で良く分枝する。葉は非針形で茎に互生し、表面には光沢が見られる。母種のサワシロギクとは相違して、開花時にも根生葉が残るのが特徴のひとつとされる。8~10月頃、茎頂に径3㎝程度の頭花を見せる。舌状花は白色だが、後に帯淡紅色となる。
履歴 環境省のレッドデータブックでは、絶滅危惧ⅠA類(CR)に登録されている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考