←トップ頁へ

検索名  シュンジュギク(春寿菊) 
和名jp シンジュギク
漢字表記 真珠菊・新寿菊
別名・異名
other name
シュンジュギク(春寿菊)
古名
old name
語源
etymology
和名は、別名のシュンジュギクからの転訛によるものという。
別名のシュンジュギク(春寿菊)とは、本種が早くから開花し、開花期が長いことによるという。
属名は、ギリシャ語aster(=星)を語源としている。頭状花が放射状であることから。
種小名は、フランスの医師で明治初年に横須賀製鉄所に在任中、日本の植物を採集したL.サヴァチェーへの献名。
変種名は「小さな、丈の低い」の意。
学名sn Aster savatieri var. pygmaeus
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:牧野植物園  
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科シオン属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
本州(近畿以西)・四国
花言葉
解説
description
シンジュギクはキク科の多年草である。学名から理解できるようにミヤマヨメナからの小形変種として分類されている。本種は、原産地の項に記した蛇紋岩地帯の林地に自生する野草である。草丈は10~25㎝程度となる。根出葉は、長い葉柄を持った篦状倒披針形で、全縁~疎らな鋸歯を持つ。茎葉は2~3個疎らに互生し、表面には光沢があり、縁には荒い鋸歯がある。茎は直立し、1~2個の枝を出す。5~7月頃、茎頂に径1.5~2㎝程度で白色~淡青紫色の花をつける。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考