和名jp | シュムスノコギリソウ | 撮影者:東京都 中村利治様↑ 撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:小石川植物園↑ 撮影地:京都府立植物園↑ |
漢字表記 | 占守鋸草 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
撮影地:小石川植物園 | |
語源 etymology |
和名は産地名の千島列島の北東端にある占守(シュムシュ)島の名に由来している。 属名は古代ギリシャの医師Achillesの名に因んでいる。Achillesによてその有効成分(健胃、強壮剤achillein)が発見されたことによる。 種小名は「高山性の」の意。 亜種名は「カムチャッカの」の意。 |
|
学名sn | Achillea alpina subsp. camtschatica | |
英名en | ||
仏名fr | 撮影地:京都府立植物園 | |
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | キク科ノコギリソウ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | ||
原産 distribution |
日本(北海道北部・利尻島・礼文島・千島列島)サハリン・カムチャツカ・シベリア | |
花言葉 | ||
解説 description |
シュムスノコギリソウはキク科の多年草である。学名から理解できるようにノコギリソウの亜種とみなされている。草丈は20~40㎝程度。葉は羽状に深い切れ込みを持ち茎に互生する。7~8月頃、茎頂に径10~15㎜程度の花を開く。舌状花は咲き始めは淡桃色または淡赤紫色であるが、やがて白色へと変わる。筒状花も咲き始めは黄色であるが、舌状花同様にやがて白色へと変化する。本種はエゾノコギリソウと良く似ているが、本種の場合、葉幅が狭く、葉の基部が茎を抱かない等の点で区別される。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
諺 | ||
季語 | ||
備考 |