和名jp | ショウブ | 群馬県館林市:多々良沼公園にて |
|
漢字表記 | 菖蒲 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
アヤメグサ(安夜売具左) | ||
語源 etymology |
元来は同属のセキショウ(石菖)の漢名「菖蒲」が転用されてしまったため。 属名は、ギリシャ語のa(=否定)とcoros(=装飾)の合成語で、花が美しくないことを示している。 種小名は「管の」の意。 変種名は「狭くなった」の意。 |
||
学名sn | Acorus Calamus L. var. angustatus | ||
英名en | sweet flag | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 白菖 | ||
植物分類 | ショウブ科ショウブ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 池 | ||
原産地 distribution |
日本/東アジア | ||
花言葉 | やさしい心、忍耐、あなたを信じます、あきらめ | ||
解説 descrription |
ショウブはショウブ科(サトイモ科)の多年草である。池端や溝のそばに群れをなして自生する。葉は根茎の頭にかたまって直立する。高さ70㎝程度。幅1~2㎝。剣型で尖る。緑色で芳香を有する。初夏に無柄の肉穂花序を横に出して斜めに開く。花色は黄緑色である。花軸面に沢山の小花を着ける。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | 愛媛県:津島町花 | ||
古典1 | 『万葉集』、『古今和歌集』、『落窪物語』、『枕草子』、『源氏物語』、『蜻蛉日記』、『今昔物語』、『金槐和歌集』、『平家物語』、『徒然草』、『近松浄瑠璃集』、『好色一代女』、『一茶句集』 | ||
古典2 | 『延喜式』、『本草和名』、『下学集』、『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | ||
季語 | 夏 | ||
備考 | 写真(上)撮影地:群馬県館林市多々良沼にて 写真(下)撮影地:東京大学付属日光植物園にて |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
5 | 44 | 「ててんくん」 | ||
18 | 178 | 「いちはつ」 |